2010年8月31日火曜日

面接は「ま、いっか」を消す場

==============

アンケートにご協力ありがとうございます。

4名の方にご投票いただいたので続きを書かせて頂きます。

==============

昨日の話の続きです。

採用試験は「採用してもらう場所」ではなく、採用条件の交渉の場所という考え方を持つべきです。

アルバイトやパートなど、時給で支払われる形態の場合、交通費などに条件がある場合がよくあります。

例えば、交通費は1日上限が500円だとします。

しかし自分はそこに通うのに往復で600円かかった場合、当然100円自分が持ち出しになるわけですが、ここでとにかく採用されたいからといって、「ま、いいか」とならずにしっかりと交渉をするべきです。

交渉した上で交通費を上げられない、となればそれはそれで仕方がないことです。

あとはそれを十分に納得した上でそこで働くか働かないかを判断すればいいだけです。

一番悪いのは交渉をせずに自己完結するパターンです。

「ま、100円くらいいいか」

と自分で曖昧にしてしまうことです。

実際に働き出して順調にいっている時は良いのですが、問題は働き出してその仕事に対して不満が出始めた時です。

どんな仕事でもやっているうちに不満な部分は出てくるものですが、そういう時にこの

「100円足りない交通費」

というものが、

その仕事の嫌さ加減を増幅させることになるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この仕事は○○だし、そういえば交通費だって100円少ないし、


というように、他の嫌な思いとくっついて、どんどん「嫌」が増幅していきます。


最初に「ま、いっか」で流していたものというのは、必ず後になって他の問題と一緒に現れてきます。

それを決めたのは自分自身であるにも関わらず、状況が変わるとそれを「問題」に変換させてしまうのです。


ただ、本来このことを十分に注意しなければいけないのは企業側の方ではあります。

採用試験のときにどういう条件で募集しているのかを面接の場で再度確認しなければいけません。

交通費であれば、その求人者に対してその金額でたりるのか?

もし100円足りていなければ、それをちゃんと認識させてそれでも働く気があるのかを表面化させる。

その場でまず確認を取ることです。

それだけやった上で、後でそれが不満に変わるようであればそれはもう仕方がないと思います。

その場で「それでもいいです」とまずは求職者に言ってもらうことが重要で、後でそれを覆した場合、責任は基本的に求職者にあります。

しかし、そういうことをせずに、交通費の部分などを相手に任せて、なんとなく採用をしてしまうと、後で問題が大きく出てくるのです。

(採用をした後から交通費が100円足りない、という訴えをしてきたりします。その時に時間をとって説明するというのは、正直時間の無駄な使い方だと思います)


話をまとめると、

・面接時には採用に関する条件を明確にすること

・それをしないと入社後に不満を増幅させる要素になる

ということです。

面接時には「ま、いっか」という部分を消す努力を企業側も求職者側もしなければいけません。

2010年8月30日月曜日

面接で後々の不満を取り除く

面接というとどうしても、

「採用して欲しい」

という思いから、受身になりがちなのですが、

面接は「交渉」の場でもあるわけですので、

条件面を必ず明確にすべきです。

これをせずにいると、結局は不満がたまり後で会社を辞めることの引き金にもなりかねません。


例えば交通費。

これはパートやアルバイトの場合特に気をつけて欲しいのですが、

交通費自体に上限がある場合がよくります。

パートやアルバイトで応募するときも

自分は早く採用がもらいたいので、

ここら辺はたとえ実際の交通費が、

支払われるものより少なくてもとりあえずいいか、

と、その時だけは思ってしまうものなのです。

しかし、こういう些細なところから実は不満の芽ができ始めるのです。


==もし続きをお読みになりたい場合は右上のメニューバーのボタンでポチっと投票をお願いします。
==掲載から時間が経っている場合はメールでご連絡を頂ければ掲載をさせていただきます。
お問い合わせはこちら
watanabe@shiraochi.com
==

2010年8月29日日曜日

履歴書は自筆じゃないとダメなのか?

良くあるご質問です。

「履歴書はやっぱり手書きじゃないとダメですか?

 PCで作成したものではダメですか?」


<ご返答>

履歴書は手書きでないと落ちる、という「手書き神話」を信じている人がたまにいますがこれは間違いです。

PCで作成したものでも採用される時は採用されますので、

まずは「手書きじゃないと落ちる」という一方的な思い込みは辞めてください。


もちろん、「手書きである場合が適している」という場合もあります。

エントリーシートなどで書く中身が自由になっており、

そこに書く文字すら自分の個性として表現するような場合は手書きで書くべきです。


しかし、多くの場合まず履歴書で重視すべきは

「相手が読みやすいかどうか」

のはずです。


自分は字が下手だし相手が読みにくいかもしれない、と思っているのであればPCで印刷をした方がよいと思います。


面接官によっては

「履歴書をなぜ自筆にしないのか?」

と質問をしてくる場合がありますが、それは読みやすさを優先したことを伝えればよいのです。


実は結局のところ自筆でなければいけないかどうかは面接官次第になってしまいます。

「履歴書は大切なものだから自筆であるのがあたり前」

という面接官もいますし、

「汚い字で読みにくく書かれるくらいなら、PCなどで綺麗に書いた方がよほど相手のことを考えている」

という面接官もいるのです。


ですから、ここで1番大切なのはPCで書くのならPCで書く「意図を持つ」ということなのです。


「私は字が下手なので、きちんと私の言いたいことをストレスなく読んでいただけるようにPCで作成をしました。」

という意図を持つということです。


単純に、本には「自筆で書いた方が印象がよくなる」から書いた、とか、

他の人がそう言っていたから、というだけでは、

「自分の考えや意思」

というものがない人という印象を与えるだけではないでしょうか。


ということで私の結論は、

・自筆でもPCでも結構。でも、それを選んだ意図を明確に言えるようにする

ということになります。

カテゴリー分けしてみました。

このブログは面接マニュアルを購入した方や、購入前の方も来てくださっています。

そこで「面接に関する記事」を見つけやすいように、

画面右のメニューにカテゴリー別に見られる

「ラベル」というものを作成しました。


リンクを作って分かったことが1つ。


・面接に関する記事が少なっ!!


と。面接に関する内容が少ないとやっぱり意味がないのか、

それともその後の記事を充実させるべきか…。


そもそも読者の人がどういうことに関心をもっているのかも良く分かっていない自分を痛感しました。(T_T)


もし、ご意見などあればいつでも投稿していただければと思います。
http://qurl.com/k689j

がんばります。


ということで記事のカテゴリー分けをしたというお知らせでした。

2010年8月27日金曜日

とりとめのない話

前回は妻の誕生日について書きましたが、

結局、誕生日は私の職場の近くのイタリアンレストランでコース料理を食べました。

自分の不手際で

「バースデーコース」

を取れておらず、誕生日のケーキがないという

恐ろしい状況になってしまいました。(T_T)


まあ、それでもコース料理だけでお腹がいっぱいになったので

分量的にはちょうど良かったですが。。



プレゼントにバースデーカードを付けて

メッセージを入れるのですが、これって毎年毎年書いていると

何て書いていいか分からなくなりませんか??

結局毎回同じようなことを書いてしまうことになるんですよね。


もしメッセージを入れることについて何か良い案があれば教えて欲しいのですが、

とりあえず今は毎回同じようなコメントになっています。


コメントが同じなので、バースデーカードを凝るしかない状況です。

今って、折りたたみになっていて、開くと立体的に何かが飛び出してくるものがありますよね。

カードの中に切込みがあって、それが飛び出てくるというか、

書くと難しい・・!


そういうカードを選んで書いています。

後は本をプレゼントしました。

金額が張るプレゼントは今週末に一緒に買いに行くのですが、

バースデーカードと一緒にちょっとした本を渡そうと思い、

本を選んだのですが、何を選んだらよいか分からず

結局、「A型 自分の説明書」という、

昔流行った本を買いました。

自分も奥さんもA型でおとめ座なんですけど、

いつもテレビとか占いとか、見る項目が一緒です。

一回ですむので楽なんですけど、相手のものを見てあげる、という

楽しみもないといえばないのです…。


という、なんの脈絡もない話でした。

ちなみに「A型 自分の教科書」を読んでみたのですが、

「自分とは違うな・・」

と思うことのほうが多かったです。

どないやねん。(←使い方ヘン)

2010年8月25日水曜日

誕生日プレゼント

今日は妻の誕生日です。


誕生日=誕生日プレゼント


みたいにどうしてもなってしまうのですが、

少し前から、私は会社の同僚たちの誕生日にも

誕生日プレゼントをするようになりました。


まあ、プレゼントといっても

金額的にはとても安いものです。

それに手紙を添えるときもあります。



私がそれをやろうと思ったのは、

あるパート社員の女の子がきっかけでした。

彼女は社員のみんなの誕生日を覚えていて

みんなの誕生日にプレゼントをあげていたんですね。

そこにはちょっとした一言の手紙もありました。

それを読んだときに、何かとても嬉しかったのです。


ちょうどその頃の自分は、会社内でリーダーとして

他の社員をまとめる立場にいたのですが、

人をまとめるということは、他の社員のことを

「見る」

ということなのだと考えていました。

だから、どうやったら他の社員をちゃんと

「見れる」

のだろうと思っていたんですね。


そこで、このプレゼントをもらってピンときました。


誕生日を覚えている

って、これだけでも、ちゃんと「その人のことを見てる」な、と。


自分が言っている「見る」は「意識している」に近いかもしれません。

でも、これがリーダーが根本に持っているべきものなのでは、と思ったのです。


それ以来、自分に近い人たちの誕生日を手帳に全てメモして、

必ず誕生日にプレゼントをあげています。



私は結婚して10年目になりましたが、

1度だけ妻の誕生日を忘れていたことがあります。

今でもその時の妻の寂しそうな顔を思い出すと

胸が苦しくなってくるのですが、

その時って妻のことを気にしていなかったんだな、と思います。

一緒にいるのが当たり前だと思っていたのかもしれません。


何かの本で

「大切な人ほどいい加減に対応し、どうでもいい人を大切に扱う」

という言葉を見ました。


身近にいる大切な人を「慣れ」だけでいい加減に考えてしまうことは

恐ろしいことだと思います。


「慣れ」ていい加減にならないように。

妻の誕生日を忘れたあの日を思い出しては、自分はそう思います。



先日、思い出に残るプレゼントのアンケートをとりました。

書いてくださった方々、大変ありがとうございました。


「渡辺さんの手から受け取ったものならなんでもいい」

という神様みたいなコメントもありました。つくづくありがとうございます。


今年は妻と一緒にプレゼントを買いに行こうと思います。

週末2人で色々な店に出歩いて、2人で色々考えようと思います。

「プレゼントを2人で考える」というのもいいかな、と。

今日は手紙と本だけプレゼントします。



社員の誕生日を意識するようになってから、

自分の手帳に「お祝いの日」の記載が増えました。

誕生日は1年に1回しかありませんが、

祝う対象が増えると、「何でもない日」が減って

「特別な日」が増えるな、という当たり前のことを実感します。


今日は特別な日なので楽しくすごせればいいなと思います。

2010年8月24日火曜日

デスクトップの整理の仕方

私の場合、仕事でもプライベートでもパソコンをよく使うのですが、

デスクトップがアイコンだらけになってしまうことがあります。


「デスクトップ」というだけあって、

ここが汚いと、本当の机の上も汚い人、のような感じがしてしまいますよね。


そこでデスクトップを簡単に綺麗にする方法を1つ。


まず1個新しいフォルダを作ります。


そこに…


今あるデスクトップの全てのアイコンを入れて終了!



わお。超簡単。( ゚д゚)



デスクトップ上には当然フォルダが1個になるので綺麗です。


そもそもデスクトップ上には、実はもうそんなに使わないものが

多く散乱しています。

ですからそれを一旦フォルダに入れてしまって

もしまた使うときにフォルダからデスクトップに出せばいいのです。

探すときもそのフォルダ内を探せばいいだけです。

これを1ヶ月に1回とか、1週間に1回とかやるだけで

綺麗なデスクトップを保てるようになります。(^_^)/



1個のフォルダに全て入れてしまったらごちゃごちゃになるのでは?

と思うかもしれませんが、フォルダ内を探すときは

一覧表示にしておけばかえって見やすくなる時もありますし、

見つからなければ検索で探せば一発です。



フォルダ内検索はとても便利なので、この際フォルダ内検索を使えるように

練習してみるのもいいかもしれませんね。

(練習なんていうほどおおげさなものではありませんが^_^;)



検索されることを考えて、フォルダやファイル名も気を使いましょう。

将来自分が検索しそうな言葉を詰め込んで起きます。

プレゼンの原稿を作ったとしたら

○月○日 プレゼン 新潟市 ○○セミナー

など名前が長くなっても全然OKなので後で検索でなにかしらに

引っかかるようにしておきます。



・デスクトップのファイルは1つのフォルダに突っ込む

・フォルダやファイル名は検索しやすい言葉を書きまくる



これであなたも整理名人です!

2010年8月23日月曜日

今日の18時からメルマガ配信します。

「スキルアップメルマガ」にご登録してくれている方々に連絡です。

本日18時以降にメルマガを配信します。

その内容は…


おっとっと。

全部しゃべらないで、メルマガでお話します。


超久々に活動を再開します。

なんか緊張してきた~

2010年8月21日土曜日

「1年以上続けていること」アンケート結果発表!

先日からアンケートをとっていました、

「あなたが1年以上継続していること」

アンケートの結果発表です。(^_^)/


たった3日間でしたが、アンケート結果が予想を上回る30件!


ご協力してくださった方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m


それでは早速、回答を発表していきます。


Q1

「あなたが1年以上継続していることはありますか?」


「ある」・・・26票

「ない」・・・4票



※さすがにこういうアンケートだけあって、「ある」が多くなりました。

問題(!)はその中身ですね。



Q2.

「ある」とお答え頂いた方。それは何ですか?


・読書  自己啓発やビジネス書

・家計簿をつける

・スイミング

・ネットゲーム

・アルバイト

・早起き

・ひとこと英会話

・1日1回は将棋を指す

・毎日必ず本(活字、漫画すべての本)を読む。

・毎朝5時に起きて弁当作り

・昼食を食べる

・新聞1面の見出しをノートに写す。

・筋力トレーニング(週2~3回)

・仏壇に手を合わせる

・バドミントン

・体型維持目的のトレーニング

・早起き

・家のトイレの掃除を毎日している

・トイレ掃除

・部活動

・ゲームをクリアしてもすぐに売却せず目標をたてて何度もプレイしています

・同じ職種の仕事をしている

・毎朝の犬とのウォーキング

・無遅刻・無欠勤・無早退兼風邪をひかない。雪の降る真冬でも半そでです。

・早起き・車の運転

・実家から、ペットボトルに水を入れて持ち運んでいる。(節約のため)、500円玉貯金



※非常に個性に溢れているというか、千差万別というか…

前回からちょっと増えていますが、またその増えた中でも気づきが得られるものがありますね。

「毎朝の犬とのウオーキング」

なんて、ウオーキングをどうやって続けたらよいか、と思っていたことがある私には盲点でした。


「体力維持目的のトレーニング」はどうやって続けているのか、そのコツを知りたいですね。^_^

「実家から、ペットボトルに水を入れて持ち運んでいる。」もユニークですね。

私はしょちゅう自販機で飲み物を買うのでこれをしたら相当節約になると思います…。

この方は「500円玉貯金」もされているようなので、節約に関心があるようですね。

500円玉貯金はやり始めると結構たまるので私もオススメします。(^_^)


あと新潟の寒さに耐えられない私は「冬でも半そで」は無理!(>_<) Q2. 「ない」とお答え頂いた方。これから継続したいことはありますか? ・朝のランニング(ウォーキング) ・朝のメールの確認 ・毎日必ず1リットル水分補給する ・プログラミング ※私は子供のときから家にパソコンがありました。 ファミコンが大好きで「いつか自分でゲームを作りたい」と思っていたので 小学生の時からBASICというプログラムを勉強してゲームを作っていました。 ・・・ いや、「プログラミング」という回答があったので、つい思い出してしまいました。^_^; 今思うと、このころから「自分で何かを作りたい」という思いがあったのかもしれません。 今はこうしてブログを書いたりテキストを作ったりしているわけですが。 今回の結果を見て、 「やっぱり継続していることって意外と多いかも」 とつくづく感じました。 みなさんの回答を見て、 「あ、それなら自分も続いているな」 と思えるものもあれば、 「それ面白い」 と感じれる内容もありました。 続けられている、というのはその内容のどこかに 「自分の得意」 が隠れているのだと思います。 そして、それと同時に 「自分の不得意」 も同居している。 例えば、私の場合は早起きをしている訳ですが、 これを得意と不得意で分けると、 ・早く寝るのが得意 ・夜遅くまで起きているのが不得意 となると思います。 以前の私は、友達と夜に飲みに行っても 遅くなるとまるで電池が切れたように元気がなくなっていたんです。 それは今でもそうなんですけど、 その時って、 「自分は夜になると元気がなくなるし、体力がない人間だなぁ」 と思っていました。 短所というのは自分にはよく目に入るもので、 それについて「嫌だな」とばかり思ってしまうんです。 でも、ある時 「早起きしてみよう」 と思って実践しはじめると、意外にすんなりできるようになったのです。 夜が苦手なので、毎日早めに寝ます。 早く寝るので、次の日の朝は早く目覚められます。 実は自分にとって「早起き」は才能の1つだったのです。 「早起きしたいなー」 と思う人がもし夜遅くまで起きている習慣の人であれば、 朝方の人間になるのは大変な努力が必要です。 でも、自分の場合はそれが自分の体質にあっているし なにより自分の習慣の1つに実はなっていたのです。 ですから、 それをやることがすんなりできる=そのことに才能がある というようなことになったのだと思います。 才能がある、というのは極端な書き方をわざとしましたが イメージはつかめますよね。 自然と続けられている中にある、 ・得意 ・不得意 を見つける事は、結局自分の特徴を知り 自分の長所、短所を発見することでもあるのですね。 こんなことを感じたアンケートでした。 ちなみに、全然関係ないですが、まだ1件も投票がない(T_T) プレゼントに関するアンケートはこちらです。 https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dFhGNDBsa0F4MjBUa1c5RHJEZmtLb1E6MQ




前からちょろっとお話している、私の新しいマニュアルについて

月曜日に発表したいと思います。


久々に「仕事」していますので、ちょっとだけ心に留めておいてもらえればな、と思います。


それでは。

2010年8月20日金曜日

妻に殴られる

昨日、

「継続しているのに意外に気づかないもの」

という記事を書いていましたが、

そういえば自分は今年結婚10年目に入っていました。


ああ、結婚生活も何気に継続していたんだなぁ。と。


以前、自分は

「飽き易い人間」

「続かない人間」

だとずっと思っていたので、今でもこういう

「続けてきたこと」に対して鈍感なところもあるんですよね。


ああ、10年目かぁ、と悠長なことを考えていたら、

来週の水曜日に奥さんの誕生日が!!!



なんにも考えてなーーーい!!( ゚д゚)



いつもだと誕生日プレゼントに、

あれがいいとかこれがいいとか、

色々思いつくのですが、今回は全然思いつきません。

なんかいまいちなアイデアばかりなんですよね…。



そこでなんですが…


また1つ、アンケートをとってみようかな、と・・・


またかよ!(←自分で自分に突っ込んでおきます)


今まで人からもらったり、人にあげたりしたプレゼントで

とても印象に残っているプレゼントってありますか??


よければ、そういうものを1つ教えて欲しいな、と思っています。

そして、25日に奥さんにプレゼントした結果をここに書こうかな…と。


まあ、完全に2人のことなんですが(T_T)

プレゼントをあげるのって楽しいじゃないですか。

それに他の人たちはどういうものをやり取りしているのか

ちょっと気になるし。(言い訳)


ということでご協力をしていただける心の広い方!

↓是非、ご参加ください!↓
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dFhGNDBsa0F4MjBUa1c5RHJEZmtLb1E6MQ


「継続していること」アンケートと共に、

今後結果を発表していきますね。(^_^)

ヨロシクです!

2010年8月19日木曜日

アンケートの途中経過

昨日から「何か継続している事はありますか?」

というアンケートを行なっています。

また、全くアンケートが集まらなかったらどうしようかと思っていましたが、

1日経過して18件集まっております。(^_^)/


ということで、まだ開始して1日ですが

内容が面白かったので途中経過を書きますね。


まず、「何か1年以上継続しているものがある!」

と答えてくれた人の内容を発表します。


・読書  自己啓発やビジネス書

・家計簿をつける

・スイミング

・ネットゲーム

・アルバイト

・早起き

・ひとこと英会話

・1日1回は将棋を指す

・毎日必ず本(活字、漫画すべての本)を読む。

・毎朝5時に起きて弁当作り

・昼食を食べる

・新聞1面の見出しをノートに写す。

・筋力トレーニング(週2~3回)

・仏壇に手を合わせる



「♪何でもないようなことが~幸せだったと思う~♪」

という歌がありましたが、

自分では何でもないと思っていたことが、

意外と継続しているな、と発見できたものもありました。


自分の場合、

・自己啓発の本

・早起き

・昼食を食べる

・筋力トレーニング(週2~3回)

は該当しています。

って、「昼食を食べる」かぁ!

その手があったか!


・・・

一旦それは置いておいて、他を見てみると

「アルバイト」

というものがありますね。


確かにアルバイトを継続して行なっている

というのは例えば学生のときなど

貴重な継続経験といえますね。

同じ職場でも1年を通して考えると

仕事の量や種類が変わってきたりするものです。


「毎日必ず本(活字、漫画すべての本)を読む。」

というのも面白いですね。

「活字に触れよう!」

という意気込みが見えます。

私の場合は自然に見てしまうので、

特にそのことを意識することはなくなっていましたが、

こうして「意識する」ということで

新しい視点で物事を見ることや

発見があったりするんですよね。



「仏壇に手を合わせる」

はドキっとします。

私が住んでいる場所には仏壇はありませんが、

亡くなった父の写真はあるんですね。

だから父に手を合わせる、ということをしないとな・・・

と思いました。




あと、「1年以上継続しているものはない」と答えた方には

「これから継続したいと思うものがあればお書きください」

と聞いているのですが、それについても3件回答がありました。



・朝のランニング(ウォーキング)

・朝のメールの確認

・毎日必ず1リットル水分補給する



水分補給は大切ですね!

特に今は熱中症が騒がれていますので、

こまめに水分をとりましょう!


ということで、たった1日にも関わらず

本当に色々な回答をいただけました。

ありがとうございます。m(_ _)m


アンケートは引き続き行なっていますので、

まだ回答をしていない方は是非ご参加ください!

http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGlEcXREd2ZUV2tJbmlQekFHcEkyOEE6MQ


また結果が溜まってきたら発表しますね。

2010年8月18日水曜日

他人からの評価

なかなか面接を突破できずに悩んでいる人の話を聞くと、

実はとてもよい「武器」をもっているのにも関わらず

それを自覚できずに無駄にしている人がいます。


その1つの例が

「継続していること」

です。


・毎朝5時に起きている

・毎日英会話のCDを聞いている

・毎朝新聞の社説を写している


など何でもいいのですが、それを1年以上続けている「何か」はありませんか?

ラジオ体操をしている

でも何でもいいです。

とにかく続けていることであればいいです。


「継続力」は武器です。

それはなぜか。

人はコツコツと何かを続けることがなかなか難しいからです。


ただ、問題なのがそれをやっている自分にとっては

実際に続けられていることなので

「特に難しいことではい」

「たいしたことではい」

と思ってしまうことなのです。


しかし、他人から見れば

「よく続けられているな」

と思うものです。

私も

「朝4時~5時の間には起きています。」

というと、

「凄いですね。辛くないですか?」

と言われるのですが、辛ければ続けられないです。(^_^;

今ではそれが自然になっているので

私としては「凄いこと」ではないのですが、

早起きをしていない人にとっては凄いことなのです。


今日1番伝えたいのはここの部分です。


「継続している」ということは少なくとも

「コツコツと物事を続けられる」

という印象を相手に与えられます。


「私は粘り強い人間です」

と面接で声高に語るよりも

「私は毎朝早起きを続けています」

という言葉の方が強いのです。

実際に行動していますからね。

企業は

「私は粘り強いです」

と言ってくる人を嫌というほど見てきています。

その言葉も聞き飽きるくらい聞いています。

でも、実際に粘り強い人間が嫌いなわけではありません。

粘り強い、我慢強い人間でなければ

企業もしっかり教育を与えられませんので。

粘り強い・我慢強いということは最低限必要なことなのですが、

それを実証する「何か」を具体的に言って欲しいのです。


ですから、もしあなたが「継続している」ものがあるのなら

たとえあなた自信が

「そんなことたいしたことないよ」

と思ったとしても、それを武器として必ず使って欲しいのです。


自分が下す自分自身の評価と面接官の評価は必ずしも合致しない


ということを覚えておいてくださいね。



余談ですが、私のブログで「継続していること」についてのアンケートをしています。

たった2問しかないので是非参加してみてください。

結果は後日ブログで発表します。


「継続」についてのアンケート(PC用)
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGlEcXREd2ZUV2tJbmlQekFHcEkyOEE6MQ



ということでした。

2010年8月17日火曜日

青年の主張

ブログを毎日更新しようとすると、書く「ネタ」に困ります。

そこでネタがある時に書けばいい、と思っていると

今度は書くことを忘れたり・・・


習慣付けしようと思うことはなかなか難しいことですね。


通販で色々な商品を買うのですが、

中には商品販売を本当に楽しそうにやっている企業があります。


買った後に送られてくるお手紙のようなものがあるのですが、

それを読んでいると

「あー、楽しそうに仕事しているな」

と思えてきます。


ただ、それって白鳥が実は水面下では足を一生懸命動かしているのと同じで

そのお手紙が出来上がるまでとても一生懸命がんばった結晶なんですよね。


表面上に見える

「楽しそう」

の裏にある一生懸命をついつい見逃してしまいます。


ただ、自分がやる仕事としては

顧客からは

「楽しそうにやってんなー」

と思われたいですね。


「あー、辛そうだな・・」

って思われるのは、誰にとっても良い事はないと思うのです。



ということで、このブログも

「気楽にやってんなー」

って思われたい

という主張でした。^_^;

2010年8月15日日曜日

無計画な記事

今日までお休みの人や明日までという人が多いと思いますがみなさんいかがお過ごしですか?


連休中に

「これだけはやっておこう」

と決めたことがあったのに、それができなくて悔しい思いをしている人もいるかもしれません。

私は新作の書下ろしが完了して、着々と準備が整いつつあります。


ちょっと話は変わってこのブログなんですが、

自分の人生を楽しむためのツールにしたいと思っています。

そのために自分が何を学び、何を楽しみにしているかといか、そう言ったものを

ここでみんなにシャアしていけたらと思っています。


なんだか硬い言い方になってしまったのですが、

要するに読んでる人に

「こいつなんか勝手にたのしんでんなー」

と思われるようなことをしでかしていきたいな、

と思っているわけです。


自分の好きなことを考えた時に

「自分の能力UP」

という言葉が浮かんでしまうせいで、ついつい

言葉が硬くなりがちなのですが、

きっとそれが今の自分にとって「敏感な言葉」だからだと思います。

「自分の能力が上がる」ということについて

考えただけでワクワクしてしまったりするわけです。


これと同じ意味で、

お金は自分の能力で稼ぐ

というのもあります。


自分のお金は自分で稼ぐ

ということですが、それって別に何かのアルバイトをするとか

そういうことではありません。

自分で商売をする、ということの意味のほうが分かりやすいかな??


みんな実は素晴らしい能力を持っていて、

それを活用して自分で収入を増やせるのです。

私の場合はそれが「面接マニュアル」という形になったわけですが。


ここら辺の話ももし聞きたい人がいるようであれば書いていってもいいかな、

と思います。


ちょっとブログが全体的に硬く感じてしまって、
 
自分自身でワクワク感がなくなってしまっていたので

今日は無計画で書いてみました。^_^;


これからはもうちょっとマメに楽しんで書いていこうと思います!

2010年8月13日金曜日

実は新作が出ます

お盆休み真っ只中、いかがお過ごしですか?

この期間中、お仕事の方はお疲れ様でございます。


私はこの期間を使って、実は1年以上ぶりとなる新マニュアルを完成させる予定です。

内容は近々お伝えします。

今は本当に最後の段階になっています。


私の場合はお盆休みが4日間なのですが、

その連休でもこのように1つやり遂げられることがあります。


どんなことでもいいのでこの間に1つやり遂げる

ということを決めて連休をすごすと、

連休が終わったときの気持ちよさが違いますね。^_^



私の新作マニュアルは面接マニュアルを読んでくれた人全員に、

いや、読んでいない人にも絶対に役に立つマニュアルです。


どんなものか、ちょっとだけ楽しみにしていてもれると嬉しいです。^_^


さてさて、今日も1日その作業、がんばるぞ!

2010年8月9日月曜日

実は学べる期間

もうすぐお盆休みですね。

こういう休みになると、旅行などで長く家を空けることもあると思いますが、

全くなんの予定もない時もありますよね。


私の場合、

初めてホームページというものを作ったのも、

初めてブログを自分のサーバーに設定したのも、

こういう休みの期間でした。


ゴールデンウイークやお盆休みなど、

ちょっと休みが続くときは、

そこに集中して勉強をすると

意外に成果をだせるんです。


「あー、今年は別にやることないなー」

という時は、


「じゃあ、PCの勉強してみようかな?」

「じゃあ、料理の勉強してみようかな?」

「英語の勉強してみようかな?」


など、学びの期間に当ててみることを

是非おすすめします。


結構、いい成果が出せると思いますよ。^_^

2010年8月5日木曜日

アドバイスの適切な受け方

私のところにはテキストの購入者の方からアドバイスを求めるメールが毎日来ます。


たくさんの質問を受けていて、

「アドバイスの受け方」

という点についてちょっとお伝えしたいことがあります。


それは、

「まず自分はどのように考えるかを提示する」

ということです。


例えば

「1次面接にどうしても突破できません。ヒントを教えてください!」

というメールが私のところにくるのですが、そうではなく、

「1次面接に落ちる原因を自分では●●なのではないかと思うのですが、どう思いますか?」

という書き方にするべきだということです。


なぜこれを書くのかというと、私から見た場合、

アドバイスを求めている人が、

「どういう考えをもって行動している人なのか」

が分からないからです。


どれくらい私のテキストを「読めているのか」、

それともそれを全部理解した上で、独自の考えをもっているのか、

どの部分を勘違いしているのか、


そういったものを分からずに、いきなり

「アドバイスをください」

と言われても、こちらとしてはアドバイスのしようがないのですね。


ですから、アドバイスを受ける前に、

「自分がどういう考えをもってどう行動しているのか」

を教えて欲しいのです。


これを実践して頂ければこちらもより適切なアドバイスができますし、そのアドバイスを受けられれば結局は自分の内定にも繋がるわけです。


これは新しい企業に入ってからも同じです。

まったく新しい世界に飛び込んで先輩から色々アドバイスを受けるときに、今の自分はどういう考えをもってどう動いているのかを先に伝える必要があるのです。


アドバイスをきちんと受けたいなら、この考え方はとても重要だと思いますよ。^ ^

2010年8月4日水曜日

長岡花火

昨日、新潟の長岡大花火大会に行ってきました。


フェニックスという花火があるのですが、これがすごい。


すごいを通り越して凄まじいとさえ思いました。


横に2km以上、発射台が確か5基くらいだったと思いますが、

花火が打ち上げられて目の前全てが花火で埋め尽くされます。


前々からこのフェニックスが凄い、という噂は聞いていましたが

実際に観てみて本当に素晴らしいと思いました。


もともとこの花火は2004年の新潟県中越大震災の復興を願って

打ち上げられたものです。


ですから、その地震から6年も経っている今、

もうこの花火が見られなくなっていても不思議ではないんですね。

フェニックスは大変な費用がかかるようですし。


しかし、地元の人達やフェニックスを観て感動した人たちが

このフェニックスを維持しようと一生懸命に

募金活動などを行ってくれているのです。


昨日も始めと終わりに若者たちが一生懸命に

募金活動をしていました。


「みんなであげようフェニックス!」と叫んでいました。


フェニックスにも感動しましたが、

若者たちのこういう姿勢にももっと感動しました。



震災後6年が経過しているけれど

みんなが一緒になってこのフェニックスを「継続」してくれたから

昨日の自分の感動に結びついたんだな、と。


続けていくことの力を感じたし、それをみんなでやっていることの

素晴らしさを痛感した1日でした。

2010年8月2日月曜日

自分の意外な長所

以前、メルマガで継続力についてアンケートをとりました。

みなさん継続をするための要素を色々な角度で考えられていましたね。


その中で「そのことを好きになること」という趣旨のものがいくつかあったと思います。


好きなことであれば自然と継続はできる、ということですね。


これは自分が得意とするものでも同じことが言えると思います。

まあ、得意なことは好きであることでない場合も結構ありますが。(^_^;


・好きなこと

・得意なこと


これらが継続をしていく上でキーポイントのようです。

そして、もう1つ継続をしえいく上でキーワードになるものがあると思います。


それは「自分の長所」です。


面接でも自分の長所と短所を聞かれることがあります。


あなたの長所と短所は何でしょうか?


もし、これが明確であるならば、それを継続させるために利用出来ると思います。

当然、それが得意なことや好きなことと一致していることもあります。

ただ、自分の長所というのは自分自身では自然にやりすぎていて、気がついていない場合が意外と多いのです。

こういう、「自分で気がついていない長所」を見つけるために、性格診断のようなものを使ってみても面白いと思います。


よく自己啓発系の書籍などでも紹介されていますが、私はMBTIというものを使っています。

これは自分の性格を大きく4つの面から見ていくもので、かなり自分の性格を言い当てられる面白い診断だと思っています。

PCで無料でできますので、もしまだやったことがなければオススメします。
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/


これをやって自分の性格を知るということもそうですが、友達や職場の仲間の人にこれをやってもらうのも楽しいです。

それぞれがどういう側面を持った人なのかを知ることができるからです。

(私の場合はグループリーダーとして他の人の性格を見るために活用しました)


ここで出てくる結果に対して、もし、

「これはないな」

という項目が出てきたら要注意です。

もし、そう思っても読み飛ばさずに

「ひょっとして自分にもそういう側面があるのかも」

と一度立ち止まって考えてみてください。

良い性格でも悪い性格でも同じです。

自分が感じていない長所や短所を探しているわけですから、

自分だけの判断だけで全てを決めずに、まずは一回受け入れてみるのです。


これを使って分かった性格は、友人や家族などにも訪ねてみるのも良いです。

「ねえ、自分って●●なところもある?」

のように聞いてみるのです。

意外と「そうそう!」という返事が返ってきたりします。


ここでもし意外な長所が判明したならば、それを継続に活用できるかもしれません。


継続させるためには「まずは自分自信を知る」ということが重要なのだと思います。