2010年9月30日木曜日

丁寧ということと雑ということ

私の好きな方で川島和正さんという方がいらっしゃるのですが、

彼のブログで“雑”ということについて書かれていました。


失敗する男性の大半が物事を“雑”にする、

ということが内容です。


とても興味深く読ませて頂きました。


文章1つ書くにしても

履歴書1枚書くにしても

電話1本入れるにしても

メールを1通書くにしても


それを雑にしない。

雑にしてしまうことで失敗が生まれるようになります。


本当にそうだと思いました。

自分の仕事を丁寧にしていくことの大切さを改めて痛感しました。


私は食べ物を早く食べてしまいます。

それが原因で腹を下すことがよくあります。

早食いは100害あって一利なし。

ついつい早く食べてしまうのですが、

自分の体を大切に扱うためにも、食べるという行為を

「丁寧」にしようと思いました。


当然この「雑にしない」は面接に対する心構えでも同じですね。


ただ、「雑にしない」ということを「習慣」にしなければ意味がありません。

何かあるときだけ「雑にしない」というのは不可能だと思います。

例えば面接の時にだけ「丁寧な所作」をしようとしても

本番では絶対にボロがでます。間違いなく。

ですから、普段から心がけていることが絶対に必要だと思います。



この雑にしない、ということで言えば、

最近は普段からの所作を「ゆっくりやる」ということを意識していました。

早くテキパキとこなす、というのは能率がよいと思っていたのですが、

ゆっくり丁寧にすることで、自分の中で発見があり

長い目でみると逆に効率が上がることが多かったからです。



・雑にしない

・ゆっくり丁寧な所作


自分はこの2つを普段の行動の習慣にしようと思いました。

2010年9月28日火曜日

範囲を狭めすぎない

好きな事を自分の仕事にする、

というのは確かに素晴らしいことだと思いますが、

自分自信が知っている

「自分の好きなこと」

は意外に範囲が狭いものだったりします。


始めは詳しくない業界に勤めたとしても、

働いているうちに詳しくなり、

そして好きになることは珍しくもありません。


ハローワークなどで仕事を探す際、

自分の中で条件を立てて仕事を探すと思いますが、

その条件を一度広くしてみて、

実際に面接を受ける事は決して悪いことではないと思います。


好きな仕事に就けることも幸せだと思いますが、

自分が好きな上司の下で働くことも幸せなことです。

ここは働いてみないと分からないところではありますが、

自分が好きになれる人が面接でであえるかもしれません。


そういう意味でも面接はやっぱり出会いの場なんですね。

2010年9月26日日曜日

顔の印象を変える

面接では「清潔感」をチェックされる、とよく言われます。

この「清潔感」ですが、

・綺麗にカッコよく(美しく)

を目指すのではなく、

・不清潔ではない

を目指してください。


「綺麗にかっこよく(美しく)」

というのは採用に結びつきそうで

時間をかけてしまいがちですが、

ここに時間を多くかける必要はありません。


逆に「不清潔」は不採用に直結する恐れがあります。

ですので、その不清潔を防ぐ防止策を考えます。



今回、ご提案するのは「手鏡」です。


これは普段あまりファッションに興味を持っていない

男性に向けた提案です。

(大体、不清潔で印象を悪くしているのは、

 そういうタイプの人が多いため)


ファッションに興味がない、ということ自体

趣味の問題ですので別にいいのですが、

不清潔、という印象を与えてしまうことはよくありません。


そこでこの手鏡です。

学生にはひょっとしたらすでに常識と

なっているかもしれませんが、

この手鏡を常備してほしいのです。


そして何を見るのか。


ずばり

「鼻毛」

です。


あまり、自分の顔をまじまじと見たことがない人なら

まずは手鏡で自分の顔の特に

半分から下を見てみてください。

手鏡を使ってアップにしてみてください。


男性の顔のアップは、本当にきちんと整えていないと

キモチ悪いことこの上ありません。


こういうことをちゃんと直視して、

顔を整えるのです。


特に鼻毛のチェック。

それが終わればヒゲが伸びていないかを見たり、

目やにがついていなか、眉毛がボサボサに

なっていないか、を見たりします。


1日1回でもこれを見るようにするだけで

格段に顔の印象も大きく変わります。


100円ショップでも簡単に変える手鏡は

実は印象を大きく変えてくれる素晴らしい

道具なんですね。


もし、手に指定なければすぐに100円ショップへGO!

迷走中です。

こんにちは。

ブログについて迷走中の渡辺です。^_^;


アメブロはアメブロでよいところがあり、

ブロガーはブロガーでよいところがあるので、

こちらも同時並行でしばらく更新をすることにしたいと思います。


なんだか凄い迷走ぶりだなぁ。。

2010年9月24日金曜日

言葉のマク 2

続きですが、私は別に面接で

「ため口を聞け」

と言っているわけではありません。^_^;


合コンでのテクニックを書いた理由は、

「綺麗な言葉では相手の心に響かない」

ということを伝えたかったのです。


例えば、ある程度面識のある女性に言葉をかけるときに

「今日も相変わらず綺麗だね」

というのと

「相変わらず洋服のセンスがいいね」

というのでは、具体性が違うので後者の方がより嬉しいはずです。


ただ、「服のセンスがいいね」という言葉は綺麗な言葉だと思うのです。


「自分に合う服の選び方ができる人だよね」

はより具体的ですがこれも綺麗。


「あんまり見ない服を着ているよね」

「なんか感性が独自だよね」

などは、少しトゲがある分、聞いた人の感想を分けると思います。

ここですね。

少し相手を挑発するような部分の言葉ですし、

普段の自分の使っている言葉である意味「泥臭い言葉」です。


でも、綺麗な言葉ばかりで覆われている言葉よりも、

ときどき出てくる「泥臭い言葉」で伝えられた方が、

より相手に伝わることってありますよね。


面接に話を置き換えると、

部分部分で自分の言葉や他の人が言った言葉をそのまま入れたほうが

「泥臭い自己PR」を作り出せるのです。


「私は整理整頓が得意です」



「私は汚い部屋で1日じっとしていられません」


では、言っている内容は同じでも感じるイメージが違いますよね。

「整理整頓が得意です」なんて一体何人が同じ事を言うのか・・・。

考えただけでも、面接をすることが憂鬱になってしまいます。

それに引き換え2つ目の言葉を持ち出されると、

「おっ」

と思いますし興味も沸きます。


他の人から自分に対して言われる言葉も、

自分で勝手に綺麗な言葉にしてしまわない方がいいですね。


「友人からもよく、綺麗好きだねと言われます」

と言うよりも、

「友人からは、お前の部屋より綺麗な部屋って見たことがない、と言われたこともあります。」

とそのまま書いた方がインパクトは出てくると思います。


ただ、この部分は相手の言葉をそのまま伝えない方が良い所も出てきます。

細かいですが、友人たちから自分をあだ名で呼ばれるときは、

当然それをそのまま言わないほうが良いです。

面接官は自分がどういうあだ名で呼ばれているか全く関係ない情報ですし、

あだ名をこの場面でだされると、逆にそれがすごく浮いてしまい

そればかりが頭に残ってしまう可能性があるからです。


今回話した内容を使うには、今の注意点のようなものがあるので、

実際は2次面接や3次面接までいけるような人が考えるべき内容かもしれません。


ある程度の常識的な部分を含めてこれを使わないと、

ただ自分の言葉を入れて終わり

となってしまう恐れがあるからです。


使ってみるのであれば、気をつけて使用して欲しいのですが

うまく使えるようになれば、相手に自分の言葉がとてもよく

伝わるようになるはずです。

2010年9月22日水曜日

言葉のマク 1

唐突ですが、合コンをしたことがありますか?


私は大学生の時からよくやっていましたが、

私が合コンをやってモテるという事はなかなかありませんでした。


そんな中、私の友人の1人はとてもモテてたんですね。

「なんでコイツはいきなり会った人にこんなにモテるんだろう?」

と不思議に思って、彼の合コンでの行動を毎回見てたんです。


そうしたら分かったことが2つありました。それは、


1つは「敬語で話さない」ということ。

2つは「すごく嫌われる人もいる」ということ。

だったのです。


まず「敬語で話さない」ですが、いきなりの第一声で敬語で入ってしまうと

これを後で切り替えるのは難しいです。

なので、いきなりタメ口。

名前も「苗字+さん」で絶対呼ばない。

「名前+ちゃん」が基本。だから最初に名前を聞いて、

「●●ちゃん!」と読んでしまう。


敬語ってある程度の年齢になると自然と常識になっちゃいますよね。

でも、これが自然と相手との距離を作っているのです。

敬語を話さない子供たちが、

いきなり仲良くなるのはこういうことなのかもしれないですね。


まあ、今、全ての人にいきなり敬語で話さない、というのも

誤解を生みやすくなので難しいですが、それでも合コンという場で

敬語が本当にふさわしいのか、というと違うということです。

友人の話し方を見ていると、

「知り合いになりに来たのか、親密になれる人を探しにきたのか」

というメッセージを感じたんですね。

しかし、彼の場合は1時間もしないうちに話していた女の子に、

「お前バカだな!」

とか

「エロいなー!」

とか話始めるわけです。

そして相手の女の子もそれに対してノってきて話をしていました。

ただし、このやり方は当然嫌われるときもあります。

合わない人には「あの人絶対イヤ!」と言われます。

でも、それはそれで仕方がない。

まず自分が敬語という“マク”を張らないで相手と話をすることで、

それで「キライ」と言われたらいいじゃない、という感じなんですね。


合コンという場で

「相手に嫌われたくない」

という思いが生まれるのは自然だと思いますが、

だからと言って「話し方」で相手と距離を置いてしまうと

それを近づけるには時間がかかります。

合コンという時間が限られた場面で、

時間がかかるやり方をしていたのではなかなか

結果を出すのは難しいわけです。


そう考えるとこの友人のやり方は理にかなっていると思うんですね。

自分もその考え方に同感できたので、

その後は私もそのやり方通りに実践し、

後々知り合ったのが今の奥さんです。^_^;


で、このままで終わるとただの「合コン」講座なのですが、

面接でもこの要素が必要な部分があります。


前置きが長くなったので続きは次回!

2010年9月18日土曜日

就活に役立つ漫画

今日は、学生の就職活動を描いた漫画「銀のアンカー」をご紹介します。

これは「ドラゴン桜」でおなじみ三田紀房さんが原作となっている漫画です。


ドラゴン桜の就活版ですね。

当然ここでは面接についての話も出てきます。

三田さんの漫画ですので、とても内容が濃く、そして読みやすいです。

今でも十分に通用する内容だと思います。
(さすがに鶴を折ったりする気にはなりませんが…)

就活中の学生で、まだ読んだことがないのであれば是非オススメしますよ。

ちなみに「銀のアンカー」のwikiはこちらから

2010年9月15日水曜日

写真で採用が採れるのか?

一般的に自己PRや志望動機など、繰り返し作り直せば作り直すほど完成度が高くなります。

実際にやればすぐに分かりますが、例えば自己PRを自分で書いてみて、

それを毎日1回ずつ書き直してみます。

1週間それを続けた後に、初日に自分が書いた自己PRを見ると

きっと愕然とすると思います。

なんだか幼稚な文章だな、と思えるはずです。


残念なことにそういった「幼稚な」内容で

本番の面接に向かう人はたくさんいます。

特に学生などの新卒者は、そのほとんどがこの部類に入ります。


自己PRや志望動機など1回で完璧に書けるはずもありませんので

最初の書いたものは数十回書き直すためのスタートに過ぎません。


ですから、自己PRも志望動機も、必ず根気よく書き直していってくださいね。


と、いうことでここから今日の本題に入るのですが、^_^;

学生からの質問の中でこんなものがありました。


「写真は●●(某有名デパート)で撮ると採用される、

という噂を聞くのですが、こういうことは実際あるのですか?」


まず結論は、

「写真は写真のプロに撮ってもらう。それがどこであるかは大差なし。」

です。

当たり前といえば当たり前ですね。

就活のための写真は、必ず写真のプロに撮ってもらってください。

決して駅や家電量販店などにある機械で撮らない様に。

その写真の差は大きくでるので、これだけは守ってください。

ただ、プロに撮ってもらえるのであればそれがどこだという特定のものはありません。

(あまりにも下手なプロは当然ダメですよ)


先ほどからかなり当たり前の話をしているのですが、

なぜこういう当たり前の話をあえてしているかというと、

この中に、就活中の学生の根本的な問題が潜んでいるからです。


その根本的な問題とは、

「面倒臭がる」

ということです。


今回のメールの最初でお伝えした、

「自己PRと志望動機を書き直す」

というのは面倒臭い作業です。

せっかく書いたのにまた書き直すわけですから、

とても面倒くさい作業なのです。

しかし、絶対に効果がある。間違いなくあります。


でも、これって学生自信も心の奥では感づいていると思うんです。

本当はこれをやったほうがいいんだろうな、と。


でも面倒くさい。


一方写真のことは違います。

「ひょっとして自分が落ちるのは写真が悪いのでは・・・」

「写真をよくしたら1次面接が通過しやすくなるんじゃないだろうか」

という考えが浮かんでくるのだと思います。


ただ、それも学生は薄々感づいているはずです。

「それは関係ないんじゃないか」と。


それなのに、「写真も関係しているかも」という感じになってしまうのは、

もしそれが本当なら

「手っ取り早い」からです。

お金で済む問題なら「簡単」だからです。


要するに楽をしたいだけ、ということですね。


でも、例えば人気のある企業を受けるという場合、

どういうところで採否が分かれるかといえば、

どれだけ面倒なことをコツコツやれていたか、

だと思うのです。


みんな面倒なことなんてしたくはありません。

自己PRとか志望動機とかそんなものを何度も書きたくない。

それでも書いている人がいて、その人は

「あ、やっぱり書き直すと全然違うな」

と気づいていたりする訳です。


何度も落とされて・・・

と言って悩む人もいますが、本当に自分自分の面接のやり方に

徹底して時間をかけているのでしょうか。


自己PRや志望動機をどれだけ書き直しているのでしょうか。


やればよいことだと思っていることを

面倒くさがらずにやれた人が最終的に採用を勝ち取っているのだと思います。


あなたは面倒くさがらずにできていますか?

2010年9月14日火曜日

自己PR診断会の応募の結果

前回の記事で、自己PR診断会の募集をしましたが、残念ながら応募はありませんでした。

みんな自己PRは満足できているのかな?

募集期間が短すぎたかな?

などなど色々なことを考えてしまいましたが、

とりあえずこれからも面接について分からない点は

いつでも質問して頂いていいですので。(^_^)/


そもそもこのブログの意味も、

これから面接に挑む人との情報交換の場にしたかった訳です。


あ、ひょっとしてテキストを買っていないと質問できないと思われていたりしないかな??

そういうこともありませんのでご安心を。^_^;


ということで今日は独り言の記事になってしまいました。


※「あれ?自分は応募したのに!」という方がもしいらっしゃれば教えてください。

 メールでもこの記事のコメントでも結構です。

2010年9月12日日曜日

第1回 無料【自己PR診断会】です。

あなたは満足のいく自己PRが作成できていますか?

自己PRでは自分の長所を最大限にアピールしなくてはいけません。

他人の自己PRを見ていると簡単そうですが、

いざ自分が自己PRを書いてみると・・・

意外にありきたりの自己PRになっていることが多いものです。


そこで!


自己PR診断を実施します!

題して

「無料自己PR診断会!」

です。(^_^)/


まあ、「会」といってもどこかに集まるわけではありませんが。^_^;


自分で作成した自己PRをこちらにお送り頂ければ、

その自己PRについてアドバイスをさせていただきます。

ただ、その内容はこのブログにも掲載させて頂くことをご了承ください。

もちろん個人が特定される情報は掲載しませんし、

自己PRの文章は全てを掲載するとは限りません。


どれくらいの応募があるか分かりませんので、今回は

募集期限を本日、9月12日(日)だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とさせてください。

今日中にメールをくださった方だけが対象となります。

とりあえずテストということで。^_^;


応募方法です。

応募はメールのみです。

送り先は、

info@shiraochi.com

まで。件名を

「自己PR診断係」

としてお送りください。

本文には、

・あなたのお名前(フルネーム)

・自己PR文章

・もし自分の自己PRで不安な部分がある場合はその部分

この3つをお書きください。

お名前がブログに掲載される事はございません。


以上です。

これから面接を受けられる方はこの機会をお見逃しなく!

2010年9月10日金曜日

言葉を簡潔にする大切さ

私がよくチェックしている小飼さんの書評サイト、

404 Blog Not Found

で紹介されていました、

「仕事の文章は3行でまとめなさい」

を購入してみました。

非常に例文が多く参考にしやすい内容です。


私は面接のノウハウをお伝えする中で

「大半の人は話が長い」

ということを言っています。


話や文章が長くて面白い人は本当に稀ですから

基本的には自分自身もその一員だと思うべきです。

長くてつまらないなら、短くてつまらない方が断然良いです。

なぜなら、その方が面接官が話を切り返せるので。

違う話をさらに掘り下げることもできるし、

違う話に切り替えることもできます。


そうではなくて、長く話をされると正直どうしようもないのです。

無理やり話を切ってしまう他ありません。

「面接官が話す時間」と「面接を受ける人が話す時間」

を考えた時に、どちらかが圧倒的に多く時間を使っている、

というのはそもそもコミュニケーションとして間違っていると思います。


文章も同じ。

メールを書くときも実は三行で良いのかもしれません。

この本を読んでそんなことをとても考えさせられました。


これから面接を受ける人にとっては、

とても参考になる本だと思いますよ。(^.^)/

2010年9月7日火曜日

ご希望があればいつでもどうぞ

ほぼ毎日どこかしら更新されているこのブログですが、

今日は無料メルマガへのバナーが付きました。

絵心がないので、

「とりあえずこのバナーでいっか」

という程度で完成しました。(T_T)


面接法メルマガですが、

ほとんど宣伝していないのに

登録が毎日ちょくちょく増えていっています。

私の最近の「やる事」がこのメルマガの原稿書きなので、

読んでくださっている人に恥じない内容に

していきたいと思っています。

ちなみにこのメルマガはPC用に文章を配置していますので、

携帯アドレスを登録されますと読みにくいと思います。

もし、

「携帯用にも作って!」

というリクエストがあれば作りますので

いつでも言ってもらえればと思います。(^_^)/


話は変わりますが、

このブログもだいぶ面接色が強くなってきたので

そろそろタイトルを変えようと思います。

面接方法に悩んでいる人でもたどり着きやすいようにしようかな、と。

今のタイトルだと難しそうなので。^_^;


ということで今日は雑談でした。

どもども。

2010年9月4日土曜日

採用を勝ちとるための無料メルマガ配信開始

面接法についての無料メルマガをリニューアルしました。

もし、あなたがこれから面接を受ける予定があるのであれば

必ず役に立つはずです。

登録はもちろん無料。

メルマガは一定期間毎日配信されます。

ブログでは面接以外の話題も出しますが、メルマガは面接だけの内容となります。

読んで気に入られければ当然すぐに解除が可能。


私の書下ろしのメルマガで面接力をアップさせてください。

↓無料登録はこちらから。↓


最短で採用を勝ちとる「無料メルマガ」申し込み
お名前の苗字


E-mail※


緊張することのせいにしない

「私はあがり症なので面接でよく失敗します」

というご相談を受けることがあります。

面接を受ける側としては、

「面接であがってしまうから、本来言いたかったことが言えなくなったり、

言葉がしどろもどろになったりする」

と考えると思います。

そして、もし不採用であればそれが原因だと結論付けたりします。


結論から言えば、面接で言葉が詰まったり、しどろもどろになったとして

それだけが直接採否に関係することはありません。


そもそも面接は言いたいことをスラスラいうテストではないのですから

緊張して言葉が詰まるとか、そういうことではいちいち不採用にはしません。


それよりも問題なのは、

面接での受け答えがきちんどできなかったことを

単純に緊張のせいにしてしまうことです。


「面接官に質問されてとっさに回答がでなかった。

それは緊張してしまい、良い回答が浮かんでこなかったからだ。」


という場合、問題なのは緊張したことではなく、

ただ事前準備が甘かっただけです。
~~~~~~~~~~~~~~~


それくらいの切り替えしができない程度の準備しかしていなかった

ということです。


準備不足が原因であることを緊張のせいにしていたら、

いつまでたっても問題は解決しません。


面接でうまく答えられない質問があったら、

家に帰ってから

「この質問が来たら、今度は○○と言おう」

という復習をちゃんとしてください。


きちんと答えられなかったということは、自分にとっては想定外の質問だったということです。

それはそれで仕方がありません。

ただ、それを2度と繰り返さないようにはしなければいけません。

きちんと答えられなかった質問は必ず家に帰ってから、

自分が適切だと思う回答を作り直してみてくださいね。



今日の話をまとめると、


・面接で緊張して言葉がしどろもどろになってもOK。

・もし面接官の質問にきちんと答えられなかったらそれは単に準備不足。緊張のせいではない。

・家に帰ってからきちんと答えられなかった質問を思い出し、自分なりに回答を作り出す。


この3つが今回お伝えしたかったことです。

2010年9月3日金曜日

フェイスブックで奮闘

今、FACE BOOK(フェイスブック)というものを毎日いじって遊んでいます。

現在、Twitterが大きくブームになっていますが、

次はこのフェイスブックがくるそうです。

なんでも、フェイスブック利用者は世界で5億人を超えているらしいのですが、

まだ日本ではそれほど認知されていないようです。


私のブログアンケートでも、ツイッターも使っていないという人が結構いましたしね。

フェイスブック発祥のアメリカではかなりの人気を誇っているので、

日本にもその影響が来るのは時間の問題であることは間違いなさそうです。


で、私もフェイスブックをいじっているわけですが、一言

「わかりにくい」。


ツイッターもそうなんですが、そもそも何が目的なのか、ということは

やってすぐには分かりません。

まあ、ツイッターにいたっては未だに面白さが分かっていない自分ですが^_^;

フェイスブックはさらに

「よく分からん」

状態です。

そして、「わかりにくい」。

使い方が「わかりにくい」し目的も「わかりにくい」。

でも、これから流行りそうだから「やる」みたいな・・・。


最近では、ブログに「いいね!」ボタンというものをつけている人がいますが、

それがフェイスブックの1つの機能のようで、

自分も最近フェイスブックいじっているから

「つけたいな」と思っていたんです。

でも、よく分からない。


そこで、このブログ自体を色々いじっていたら、

「リアクション」ボタンなるものがあったので、

それを付けてみました。

記事を読んでみて役に立ったと思ったら

「役に立った」ボタンを押してもらえると、

今後の記事作りの参考になるとともに

自分のモチベーションアップにつながります。



って、これ「いいね」ボタンと関係ないじゃん。_| ̄|○

2010年9月2日木曜日

面白かったサイトを紹介します。

友人から面白いサイトを教えてもらいました。


GIGAZINE(ギガジン)
http://gigazine.net/


とにかく新しい記事が1日のうちにもどんどん更新されていくのですが、

その記事の選び方がとてもイイです。

時間があるときにちょっと見るサイトにぴったりです。


前から思っていたのですが、他の人がどういうサイトを自分のお気に入りにいれているのか気になりませんか?

面白いサイトを知っているのと知らないのでは、ネットの楽しさが全く違いますよね。


ということを思い出させてくれた良いサイトでした。

もし、どこか面白いサイトがあったら教えてもらえると嬉しいです。(^.^)/

2010年9月1日水曜日

白紙の履歴書 無料ダウンロードページ

白紙の履歴書をダウンロードできるサイトを作成しました。

また、履歴書を書く際の簡単なチェックポイントも記事として書いてあります。

ぜひ、参考にしてみてください。

履歴書ダウンロードページはこちらから

http://www.shiraochi.com/rirekisho/